【注文住宅】町田市SE構法現場 防水工事開始!
2021年10月19日
こんにちは!小田急ハウジング営業2年目の森岡です。
先日、モデルハウスの周りを掃除していたらよく見かける野良猫が目の前に来たので
近くに生えていた猫じゃらしを振ってみたところ完全に無視して横を通り過ぎていきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、前回と前々回のブログでは建物の主要な骨組みと横から掛かる力に耐える耐力壁の施工を
皆様にご案内いたしましたが、今回は防水部分の作業をご覧いただきます!
上の写真は、軒天(屋根の裏側)に接する外壁の最上部に先張り防水シートと呼ばれる
ゴムアスファルト系の素材で作られた防水材を張った様子です。
外壁全体に貼る白い防水シートをこの先張り防水シートの下に差し込むように張ることで
外壁と軒の境や窓サッシと壁の接合部等から躯体に水が入り込むことを防ぐ効果をより高めることができます。
外壁が取り付けられたら見えなくなってしまう部分ですが、躯体を守る非常に重要な部材となっております!
続いては、バルコニー床部分の防水処理が完了した様子です
(写真は床部分の防水処理が完了した直後となります)。
グレーの部分が防水処理を施された箇所で、ガラスの繊維を束ねたシートを敷き詰めた後に樹脂で固め、
その上に紫外線に強いトップコートと呼ばれる塗料を塗ることで非常に高い耐水性と耐久性を実現しています。
この防水方法はFRP防水(Fiber Reinforced Plastics…繊維強化プラスチック)と呼ばれ、
屋上駐車場にも用いられるほど水密性と耐久性に優れております。
耐荷重性と耐摩擦性にも優れているため長くお住まいいただくお家にはうってつけですね!
次回からは窓のサッシや壁の断熱材など
建物の温度・気密性に関わる部分を皆様にご覧いただきたいと思いますので、、是非とも更新をお楽しみに!
小田急ハウジングでは構造見学会も随時開催しております。
構造見学会のお申し込みのほか、資料のご請求、またはご不明な点についてなど、下記連絡先までお気軽にお問合せください!
(SE構法 特設ページはこちら↓)
https://www.odakyuhousing.co.jp/house_se/
担当営業者:森岡 祐介(もりおか ゆうすけ)
TEL:0120-427-711
Mail:customer_t@odakyuhousing.co.jp